Zoom又は電話会議でのご相談も可能です!

-
お電話でのご相談はこちら
03-6435-8418受付時間 8:00-21:00(土日祝含む)
-
メールでのご相談はこちら
分散株式、名義株主、少数株主、敵対的株主、厄介な株主といった株主に関する問題は、会社の意思決定を阻害し、円滑な事業承継やM&Aの障害となります。
M&A総合アドバイザーズでは、弁護士・税理士・会計士・株価鑑定人・投資家・M&A業者などと連携し、分散株式の集約・少数株式買取・名義株主整理・敵対的株主防衛策など、社長や経営者の皆様の状況に応じた最適な少数株主対策・株主構成の整理を提案・実行します。
M&A総合アドバイザーズは、少数株主対策・株主構成の整理という専門性の高い課題に対して、豊富な実績・経験を有するコンサルタントが、弁護士・税理士・会計士・株価鑑定人・投資家・M&A業者などとチームで取り組む専門家集団です。
平時における少数株主対策についてのアドバイスやサポートから有事におけるアドバイスやサポート、さらには実務的な交渉や法的手続きまで、あらゆるフェーズでの支援が可能です。少数株主対策・株主整理によって、企業価値の最大化、経営権の安定化、スムーズな事業承継やM&Aを実現いたします。
各専門家と連携し、あらゆる側面から事案を検討し、ワンストップで対応します。
非上場会社を中心に、300件以上の少数株主対策・株主構成の整理の相談実績を誇ります。あらゆる業種・規模の非上場会社、あらゆる少数株主対策の実際、あらゆる少数株主からの攻撃に対応可能です。
会社の状況や株主との関係性に応じた、現実的かつ実行可能なプランをご提案します。
少数株主の感情や利害が絡む少数株主対策・株主構成の整理の対応も、豊富な実績・経験を有するコンサルタントが、丁寧に、少数株主との調整・合意形成をサポートします。
当社は専門コンサルタントとして、情報管理と倫理的対応を徹底しています。
弁護士・税理士・会計士・株価鑑定人・投資家・M&A業者などとの幅広いネットワークを活用し、最適な少数株主対策・株主構成の整理を実現します。
代表者 CEO 土屋 勝裕
弁護士・税理士・会計士・株価鑑定人・投資家・M&A業者などとの幅広いネットワークを活用し、最適な少数株主対策・株主構成の整理を実現します。
親族や元役員・元従業員などに分散した株式を、会社または特定の株主に集約するための戦略を立案・実行。平時における少数株主対策についてのアドバイスやサポートから有事におけるアドバイスやサポート、さらには少数株主対策についての、株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きまで、複雑な状況にも柔軟に対応します。将来的な事業承継やM&Aに備えた少数株主対策・株主構成の整理に最適です。
名義株式とは、株主名簿上、株主としての名義を有するものの、出資を行っていない株主であり、すなわち、出資を伴わないいわゆる「名義株主」は、会社法上の株主としての権利主体性を有しない無権利者であり、実際に出資を行った「実質株主」が株主権を有する真正の権利者です。名義株主の存在は、相続・事業承継やM&Aの時に大きな問題を引き起こすため、平時における名義株主対策についてのアドバイスやサポートから有事における株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きまで、名義を取り戻し、名義変更を行い、株主名簿の正確化を図ります。
会社の経営に反対姿勢を示す少数株主に対して、会社運営に支障が出ないよう実務的な少数株主対策を講じます。少数株主の影響力を最小限に留めるための少数株主対策を設計し、平時における少数株主対策についてのアドバイスやサポートから有事における株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きまで、平穏な会社運営を取り戻します
少数株主問題を放置すると株式買取業者や敵対的法律事務所が出現することがあります。株式買取業者や敵対的法律事務所が会社に対して不当な要求や敵対的行動を起こすことを未然に防ぐ、または収束させるための対応を支援します。平時における株式買取業者や敵対的法律事務所対策から有事における株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポートアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きなど対応が可能です。
経営戦略上の必要性から少数株主を整理したい場合に、少数株式のスクイーズアウト(強制買取)の適法かつ円滑な実施を支援します。株式評価の実施、スクイーズアウト(強制買取)手続きの実行、少数株式のスクイーズアウト(強制買取)に伴うトラブル防止のための対応などを含めたスクイーズアウト(強制買取)トータルサポートを提供します。
敵対的株主(株式買取業者や敵対的法律事務所)が出現することによる経営介入リスクを防ぐための仕組みを導入します。平時における敵対的株主防衛策導入についてのアドバイスやサポートから有事における敵対的株主防衛策運用について、株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きなどを通じて、会社の安定的運営を防衛します。
少数株主による株式買取請求に対して、平時における少数株主による株式買取請求対策についてのアドバイスやサポートから有事における少数株主による株式買取請求対応について、株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きを行います。
第三者や敵対的株主(株式買取業者や敵対的法律事務所)への株式譲渡を希望する少数株主からの株式譲渡承認請求に対して、平時における少数株主による株式譲渡承認請求対策についてのアドバイスやサポートから有事における少数株主による株式譲渡承認請求対応について、株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きを行います。
少数株主からの配当請求や会社解散・清算請求(残余財産分配請求)にも対応。平時における少数株主による配当請求や会社解散・清算請求(残余財産分配請求)対策についてのアドバイスやサポートから有事における少数株主による配当請求や会社解散・清算請求(残余財産分配請求)対応について、株式価値算定や対応策実施のアドバイスやサポート、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きを行います。正確な計算、法的な手続き支援、当事者との交渉を通じて、トラブルを最小限に抑えます。
非上場株式・少数株式について、適切な買い手を見つけ、非上場株式・少数株式の売却・現金化を実現する支援を行います。少数株主との合意形成や交渉、契約手続きまでを専門家が一貫してサポート。トータルでご相談いただけます。
当社のサービスは、企業ごとの状況や株主構成、対応方法により必要な手続きや専門家の関与範囲が異なるため、一律の料金設定は設けておりません。そのため、ご相談内容を丁寧にヒアリングしたうえで、個別に最適な対応プランと明確なお見積りをご提示いたします。
費用面でご不安がある方もまずはお気軽にご相談ください。無理な契約や事前の説明が無い追加費用の発生はございませんので、ご安心ください。
非上場企業の株価評価、事業承継、財務デューデリジェンスなどに豊富な実績を持つ会計専門ファームです。税理士・公認会計士を中心としたチームが、企業の財務状況を的確に把握し、株式整理やM&Aにおける最適なスキームを提案します。特に、少数株主の買取価格の算定や、税務リスクの分析に強みを持ち、経営者の立場に立った実務的かつ戦略的なサポートを提供します。法務・財務を融合させた総合的な提案力で、多くの中小企業の事業承継を成功に導いてきた実績があります。
株主整理やM&Aに特化した法律のプロフェッショナル集団です。名義株式の整理、少数株主排除、スクイーズアウト、株式譲渡承認請求など、非上場会社特有の法的課題に幅広く対応。企業法務、事業承継、民事訴訟の分野で実績豊富な弁護士が多数在籍し、戦略立案から交渉、訴訟対応までワンストップでサポートします。経営者の意向と会社の安定運営を法的に確保することを重視し、企業の未来を見据えた的確かつ迅速な対応で信頼を得ています。
ある地方の製造業企業では、創業者の父の名義のまま放置されていた株式がありました。父は10年前に他界しており、相続人も全国に散らばっていたため、手続きが進まず事業承継が頓挫していました。
当社は、弁護士と税理士が連携して相続人の特定と遺産分割協議を支援し、名義変更を実行。その後、後継者である代表取締役への株式集中を進め、スムーズな事業承継が実現しました。「長年の悩みがようやく解決した」とのお声をいただきました。
IT企業では、元役員が保有する少数株式が長年放置され、会社の重要決議に支障を来していました。株主は音信不通で交渉も困難な状況。当社は、所在を特定し、法的助言のもと、粘り強い交渉を展開。最終的には株式の譲渡に応じてもらい、持株比率の安定化を実現しました。経営判断の自由度が格段に向上し、M&Aの準備もスムーズに進んでいます。
老舗の建設会社では、過去の社員持株制度により100名以上に株式が分散。うち半数以上がすでに退職しており、連絡先不明者も多数。
このままではM&Aも事業承継もできないという危機的状況に、当社が介入。全株主の調査・整理から交渉・譲渡契約まで一貫して支援しました。最終的に、株式の9割以上を買い手企業に集約でき、無事M&Aが成立。「社運を賭けた整理に寄り添ってもらえた」と高い評価をいただきました。
製造業、建設業、運送業、不動産業、システム業界、IT業界、ベンチャー企業など、多種多様な業種におけるM&Aや株主整理の実績があります。業界特性に応じた最適な戦略を構築し、現場レベルでの課題解決まできめ細やかに対応しています。
単に株式を買い集めたり売却したりするのではなく、「経営を守る」「事業をつなぐ」「会社を育てる」という観点から、お客様の本質的なニーズに沿った提案を行います。少数株主対策・株主整理と経営戦略を一体化した視点で、解決策を提供します。
まずはお電話かフォームよりお問い合わせください。
ご来社日(東京)もしくはWeb面談日を設定します。
まずはお電話かフォームよりお問い合わせください。
ご来社日(東京)もしくはWeb面談日を設定します。
まずはお電話かフォームよりお問い合わせください。
ご来社日(東京)もしくはWeb面談日を設定します。
提案内容と費用にご納得いただけた場合、正式にご契約。
契約後、M&A総合アドバイザーズが総合的なサポート体制を整え、プロジェクトを本格的に始動します。進行中は定期的に進捗報告を行い、重要な意思決定の場面では専門コンサルタントが直接ご説明・ご提案いたします。
株式相続・株式買取に関する税制は複雑であり、経験ある税理士が少ない分野です。非上場株式・少数株式の売却・現金化に精通した税理士と連携し、交渉をサポートします。
株式買取請求に関する法制度は複雑であり、経験ある弁護士が非常に少ない分野です。非上場株式・少数株式の売却・現金化に精通した弁護士と連携し、交渉をサポートします。
非上場株式・少数株式に関する投資には独特のリスクがあり、経験あるM&A業者・投資家・投資ファンドが非常に少ない分野です。非上場株式・少数株式に経験あるM&A業者・投資家・投資ファンドと連携し、交渉をサポートします。
当社では、法務・税務・財務・M&A実務の各分野に精通した専門家がチームを組み、一体となってお客様を支援する体制を整えています。
名義株式や少数株式、分散株式といった株主整理に関する課題は、単に法律だけ、あるいは会計や税務の知識だけでは解決できないケースがほとんどです。たとえば、相続によって株式が名義のまま放置されている場合には、相続人の調査や遺産分割協議、名義変更の法的手続きだけでなく、税務申告や株価算定なども必要になります。
当社では、企業法務に強い弁護士が法的手続きを主導し、公認会計士や税理士が財務・税務面からの助言を行うと同時に、M&A業者が最終的な出口戦略や買い手の探索を担います。さらに、必要に応じて調査会社や不動産鑑定士、相続専門士などの外部パートナーとも連携し、課題に対して多角的かつ実務的なアプローチを行います。
このように、各分野のプロフェッショナルが一丸となって案件にあたり、最適な解決チームを編成。初期のご相談から解決の実行まで、担当者が一貫して窓口となることで、対応の漏れや意思疎通の齟齬を防ぎ、安心してお任せいただける体制を構築しています。
複雑で時間のかかる株主整理こそ、私たちの専門チームにご相談ください。最適な道筋を描き、確実に前へ進むお手伝いをいたします。
代表者 土屋 勝裕
非敵対的少数株主・株式買取業者にお困りではありませんか。
これらの問題は、あなたの会社の存続を脅かす可能性があります。しかし、適切な知識と戦略があれば、こうした危機を乗り越えることができるのです。
本書『敵対的少数株主・株式買取業者対策大全』は、弁護士法人M&A総合法律事務所の弁護士・土屋勝裕氏が、長年の経験と専門知識を結集して執筆した、非上場企業経営者のための必携書です。
はい、相続人の特定や遺産分割協議の支援も含め、株式集約・名義変更をトータルでサポートします。
少数株主との調整・交渉が困難な場合も、トラブルを最小限に抑えつつ調整・交渉し、さらには実務的な交渉や法的手続きを行います。
初回面談時に現状を丁寧に把握し、最適なサービスと手順をご提案します。無理な提案はいたしません。
案件の難易度や対応範囲により異なります。初回面談後に明確な見積もりを提示しますので、まずはご相談ください。
オンライン面談にも対応しており、全国どこからでもご相談いただけます。出張対応も可能です
分散株式・名義株主・少数株主・敵対的株主・厄介な株主は、放置することで経営に深刻な影響を与える可能性があります。
M&A総合アドバイザーズは、各分野の専門家が一体となり、あらゆる角度から会社の少数株主対策・株主整理を支援するプロ集団です。
「経営の安定化」「事業承継の円滑化」「M&Aの成功」——その第一歩は、株主問題の解決から始まります。
まずはお気軽に、無料相談をご利用ください。